フィンランドとスウェーデンの間にあるオーランド諸島。
夏季はフィンランドやスウェーデンからの観光客で賑わいます。
フィンランド自治領ですが、公用語はスウェーデン語、オーランド諸島の旗があり、独自の法律や独自のナンバープレート、独自のドメイン(フィンランドは.fiに対し、オーランド諸島は.ax)もあります。中でも独特な法律はオーランド諸島住民以外は不動産を所有することが許されていません。ですので本土に住むフィンランド人は同じフィンランド人であってもオーランド諸島で家やサマーコテージを買うことができないそうです。
さて、オーランド諸島ですがどのような観光箇所があるのでしょう?
ヘルシンキから往復航路(ヴァイキングライン)で行くサンプル行程(車移動);
1日目 | ヘルシンキ | 17:00 | ヴァイキングライン、カタヤノッカターミナルにてチェックイン&待機
車の場合は車に乗ったままチェックインの手続きができます。チェックイン後は待機。その後船に乗る時に誘導されます。 |
18:00 | 船出発
キャビンで仮眠 |
||
2日目 | 04:25 | マリエハムン到着後、ホテルへ移動&仮眠。 | |
Geta(イェータ) | 10:00 | ホテル発、イエータへ。 イエータで散策 |
|
Kastelholm(カステルホルム) | 14:00 | カステルホルムのSmåkbynスマークビューンにてランチ
カステルホルム観光 |
|
Bomarsund(ボマルスンド) | 16:00 | ボマルスンドへ | |
Uffe på Berget (ウッフェ・ポー・ベルゲット) | 18:00 | 2号線のトンネルの上にあるカフェ、Uffe på Bergetウッフェ・ポー・ベルゲットで休憩 | |
Mariehamn(マリエハムン) | 19:00 | マリエハムン市内散策&夕食
お店は開いていないが雰囲気だけ楽しむ。 |
|
21:55 | マリエハムン乗船場にてチェックイン&待機。 | ||
22:55 | マリエハムン発 | ||
3日目 | ヘルシンキ | 09:15 | ヘルシンキ着 |
丸1日あれば車で主要箇所はほぼ回れます。
オーランド諸島は公共交通の便があまりよくないので、車(マリエハムンでレンタカー会社もあります)を利用されることをお勧めします。
レンタカー会社(2018年現在営業のレンタカー会社の一例)
フィンランドから船中2泊で行きましたが、スウェーデンに行く途中立ち寄ってみるのもいいですね!
オーランド諸島に関するブログはこちらから。