今週末8月19日まで、ハメーンリンナにあるハメ城公園では中世のお祭りが開催されています。
https://www.keskiaikafestivaali.fi/en/etusivu

イベントの見どころは、中世時代に遊ばれていた遊び、食事の再現(上の画像は豚の丸焼き。解体中の画像は一番下をご参照ください。)そしてフィンランドの手工芸のお店など。
午後からはコンサートなどのイベントが開催されます。

イベント会場のすぐ隣には湖があり、フィンランド特有の森と湖の風景もお楽しみいただけます。

早速昨日行ってきましたので、その画像をお楽しみください。

いろいろな色の丸いものは太鼓です。
他にも、弓矢や木刀など昔遊んでいたであろうおもちゃが販売されています。
(後方の建物はハメ城)


そしていつもとてもきになる白樺などの木の皮で作られたかご。
販売しているおじさんに注目!白樺の皮製ベスト、白樺の皮製帽子をかぶっています。

こちらは手作りの木製カトラリー。
隣で職人がデモンストレーションしていました。

懐かしい!と感じたリンゴ飴。フィンランドにもあるんですね。

そして陶芸用の土を練っているお姉さん。
このイベントのスタッフはみなさん中世時代の洋服を身にまとっています。

そして豚の丸焼き解体中の画像。
ハメーンリンナまではヘルシンキから電車またはバスで片道約1時間。
今週末、日帰りで行ってみてはいかがでしょうか?